Voice

保護者の声

保護者様の悩みに丁寧に寄り添います

これまで鎌倉市で少人数制の保育室を運営し、多くの保護者様やお子様と出会ってまいりました。お子様一人ひとり成長を丁寧に見守り、その子なりのペースや個性を大切にしています。シーツやタオルの洗濯や、おむつの廃棄などのほかに、給食やおやつの導入など、保護者様の負担を減らすためにできることを考えて取り組んでおり、保護者様よりお喜びの声を頂戴しております。
幼稚園・保育園11_800px
K・Tくんママより

ふかみ保育室に通うにつれ,少人数のこども同士での深い絆も芽生え,友達と毎日会える喜びを感じ,何より体力がつきました。

沢山お散歩へ連れて行ってくれ,この土地ならではの大仏様やお寺,一歳,二歳では中々険しいハイキング,先生も含めて一緒に楽しんでいたお陰です。

精神的にも体力的にも強くなったのは,ふかみ保育室での生活があったからだと思っています。

毎日のこども達の風景を,先生方が写真に残しておいてくれ,送ってくださるのも母としては毎日仕事を頑張れる活力になりました。
親として自分の大切なこどもを預ける場所を選ぶ価値観はそれぞれですが,個性豊かな先生方と,こどもの個性を尊重し,決まり事に囚われ過ぎず自由な発想を一緒に楽しむふかみ保育室に預けて良かったです。

幼稚園・保育園13_800px
H・Oちゃんママより

登園してしばらくは,お弁当とおやつ持参でしたが,園長先生が尽力してくれたおかげで給食も始まり,家では嫌がって食べない野菜やスープなども食べるようになり,健康面でもとても心強いです。
また,保護者同士も情報交換だけでなく,休日にも一緒にピクニックに行ったり,些細なことを相談したりと,家族ぐるみでの得難い絆が深まったのは,ふかみ保育室ならではだと思っています。
その他大勢ではなく,一人一人をしっかり受け止めてくれるふかみ保育室に出会えて良かったです。

幼稚園・保育園4
H・Oちゃんパパより

2歳のこどもを通わせてますが,先生3人程で5名程度の園児を見てくれていてとても安心です。
雨の日も近くの児童館などへ積極的にお出かけしてくれて楽しそうです。
こんな時代だからこそ,一人ひとりの成長に合わせて丁寧に見てくれる小規模保育も良いのではないのでしょうか。